黒沢尻北高等学校

「100年の歴史、3万の青春」 黒沢尻北高校は令和6年に創立100周年を迎えます。 h…

黒沢尻北高等学校

「100年の歴史、3万の青春」 黒沢尻北高校は令和6年に創立100周年を迎えます。 https://www2.iwate-ed.jp/ksn-h/

マガジン

最近の記事

黒陵100周年記念行事を行います

 本年度、黒沢尻北高校は創立100周年を迎えます。  本校は大正13(1924)年に開校した「岩手県立黒沢尻中学校」を前身とし、学制改革や分離・統合を経て昭和29(1954)年に「黒沢尻北高等学校」と改称し、現在に至ります。  100周年を迎えるにあたり、生徒会の企画として、「100年の歴史、3万の青春」のテーマのもと、これまでの黒陵の歴史を振り返りながら、先輩方がこの学び舎で送った青春を共有し、現在在籍している生徒たちの活動(青春)も共有するイベントを実施する予定です。

    • 創立100周年となる新年度がスタートしました

       黒沢尻北高校は大正13(1924)年に「岩手県立黒沢尻中学校」として開校し、本年度創立100周年を迎えます。  この記念すべき令和6年度が、4月5日(金)の新任式、始業式を皮切りに始まりました。  新任式では、今年度本校に異動となった9名の教職員をお迎えしました。  新任式に引き続き、始業式が行われました。  翌4月6日(土)には、新入生の入学を祝福するような快晴の下、入学式を行いました。  新入生は緊張感に満ちた表情で入学式に臨みましたが、終了後には周囲の人たちと笑顔で

      • 2学年「課題研究最終発表会」を実施しました!

         2月21日(木)5~6校時に、大学の先生方10名を講師にお招きし、2学年がこれまで「総合的な探究の時間」に取り組んできた課題研究の最終発表会を実施しました。  2学年の生徒たちは10月に実施した中間発表会を踏まえ、グループごとにテーマの方向性を見直したり、検証方法を変更したり、追加の調査を行ったりと試行錯誤を重ねてきました。当日は1学年の生徒も見学し、質疑応答に加わる中、これまでの調査・研究の成果を発表しました。  最終発表会の後には、1学年テーマ検討会及び2学年最終発

        • 1学年「課題研究・テーマ検討会」を実施しました!

           2月21日(木)3~4校時に、大学の先生方10名を講師にお招きし、1学年の「総合的な探究の時間」に関わる「課題研究・テーマ検討会」を行いました。今年度1学年は11月から課題研究に取り組み始め、冬休み明けに探究したいテーマや学問分野の似ている生徒同士でグループを作り、グループ毎にテーマ検討を進めてきました。  例年課題研究のテーマ設定については、「焦点化が難しい」「リサーチクエスチョンにふさわしいものになっていない」という声が聞かれることを踏まえ、今年度初めての試みとして、テ

        黒陵100周年記念行事を行います

        マガジン

        • 学校行事
          17本
        • 総合的な探究の時間「きたかみ世界塾」
          18本
        • 部活動
          13本
        • 学習の様子
          8本
        • 校長通信「遠大励志」
          12本

        記事

          「探究・STEAM学びの成果発表会」に参加しました!

           これまで「総合的な探究の時間」に課題研究に取り組んできた本校2学年の代表4チームが、1月31日(水)に「探究・STEAM学びの成果発表会」へ参加しました。この会は、県内の高校生が探究活動の取組みを発表し合い、研究内容や手法を共有することを通して、探究的な学びの深化を目指す目的で今年度初めて開催されたものです。  会では、県内の各校からの代表チームがオンライン形式で互いの発表を聞き合い、質疑応答も活発に行われました。  代表チームは最初こそ緊張した様子でしたが、どのチーム

          「探究・STEAM学びの成果発表会」に参加しました!

          北上地区合同作品展が行われました!

           1月18日(木)〜1月22日(月)に、北上市保健・子育て支援複合施設hoKkoにて北上地区合同作品展が実施されました。  会場では、本校・黒沢尻工業高校・北上翔南高校・専大北上高校の4校の各美術部、写真部、書道部の作品が展示された他、1月20日(土)には、黒沢尻北高校茶道部による茶道実演や、本校・北上翔南高校・専大北上高校の各書道部による書道パフォーマンスも行われました。  各部とも日頃の取り組みの成果を多くの方にご覧いただく貴重な機会となりました。お忙しい中多くの方に会

          北上地区合同作品展が行われました!

          「ON!ラジ(おにらじ)」で北上地区高等学校合同作品展の宣伝をしました!

           1月17日(水)夕方、茶道部と書道部の代表生徒2名がきたかみE&Beエフエムのラジオ番組「ON!ラジ(おにらじ)」にゲストとして生出演し、北上地区高等学校合同作品展の宣伝を行いました。  今年の合同作品展では、北上市内の高校4校の美術部、写真部、書道部の部員たちがこれまで力を入れて制作してきた作品が以下の会場・会期にて展示されます。  会場:北上市保健・子育て支援複合施設hoKko  会期:1月18日(木)〜1月22日(月)  また、作品展の会期中に同会場にて 黒沢尻北高

          「ON!ラジ(おにらじ)」で北上地区高等学校合同作品展の宣伝をしました!

          命を守る ~救命救急講習会を行いました

           1月15日(月)、16日(火)に1年生を対象とした救命救急講習会を行いました。  これは、保健の授業で取り扱う「応急手当」の学習の一環として、心肺蘇生法とAEDの操作方法を学ぶものです。  北上消防署から講師をお招きして、1年生が実践的に学びました。  突然の事故や病気から大切な命を守るため、普段からの取組が大切であることを学びました。

          命を守る ~救命救急講習会を行いました

          大学入学共通テストが始まります。がんばろう受験生!

           1月13日(土)、14日(日)に行われる大学入学共通テストに向け、12日(金)に結団式を行いました。  結団式では先生方からの激励に加え、PTA母親委員会からの激励品の贈呈や激励メッセージの紹介を行いました。  1月13日(土)朝には、バスで受験会場に向かう3年生を激励しました。  黒陵生だけでなく、様々な環境の下でがんばっている全国の受験生にエールを送ります。  がんばろう!受験生!!

          大学入学共通テストが始まります。がんばろう受験生!

          第3回KLA(黒陵教養講座)を盛岡・雫石で実施しました!

           第3回KLA(黒陵教養講座)の一環として、1月5日(金)に1・2年の希望者32名で盛岡・雫石方面へ向かいました。年明け早々の実施にも関わらず、これまでのKLA(黒陵教養講座)史上最多の参加人数となり、今回のKLAのテーマである「電気エネルギーとバイオマス発電」への興味・関心の高さがうかがえました。 ①岩手大学理工学部システム創生工学科電気電子通信コース  岩手大学理工学部では、高木浩一教授による電圧現象とプラズマの基礎についての講座の後、グループに分かれて3種類の実験に臨

          第3回KLA(黒陵教養講座)を盛岡・雫石で実施しました!

          第3回KLA(黒陵教養講座)事前学習会

           令和5年12月26日(火)午後,第3回KLA(黒陵教養講座)の事前学習会を行いました。これは,令和6年1月5日(金)に実施されるKLAに向けての事前学習会です。  講師は,本校OBでもある元高校教員の高橋匡之先生です。  訪問先の一つに,BPS(株式会社バイオマスパワーしずくいし)を予定していることから,小岩井農場の歴史やバイオマス発電の仕組みについてクイズなどを交えて楽しみながら学習することができました。

          第3回KLA(黒陵教養講座)事前学習会

          「データサイエンス」講演会~データサイエンスを知ろう~

           12月25日(水)2年生を対象としたデータサイエンス講演会を開催しました。今回は,2年生6クラスに同時配信しながらの形式で行いました。  講師は,岩手県立大学ソフトウェア情報学部准教授の市川尚先生です。  講義では,気象や渋滞予測などすでにデータを分析し社会の意思決定の材料に役立っていることなどを学びました。  実際に,プログラミング言語であるPythonを使って,シミュレーションの実習も行いました。  事後アンケートでは,以下のような感想が寄せられました。 • データ

          「データサイエンス」講演会~データサイエンスを知ろう~

          「いわての地域国際化人材育成事業」海外派遣研修報告会を行いました

           12月22日(金)授業納め式後に、本年度の「岩手の地域国際化人材育成事業」に参加した2年菊地香成さんの海外派遣研修報告会をオンラインで行いました。  菊地さんは10月17日から24日の期間に中華人民共和国の雲南省を訪問しました。  今回は、派遣先である雲南省の紹介や研修内容、そして研修を終えて生徒の皆さんに伝えたいことを話してもらいました。  菊地さんからは、テレビやインターネットの情報が全てではないことや、それらの情報の偏りによる固定観念を持ったままでは、柔軟な考え方が

          「いわての地域国際化人材育成事業」海外派遣研修報告会を行いました

          「岩手県立黒沢尻北高等学校陸上部」の公式サイト

          陸上競技部の詳細は,「岩手県立黒沢尻北高等学校陸上部」の公式サイトにもUPされています。ぜひ,ご覧ください 黒沢尻北高等学校陸上部 - 岩手県立黒沢尻北高等学校陸上部 (jimdofree.com)

          「岩手県立黒沢尻北高等学校陸上部」の公式サイト

          令和5年度いわての高校生サイエンス&エンジニアリング・チャレンジコンテストに参加しました

           令和5年12月17日(日),アイーナ(いわて県民情報交流センター)で 「令和5年度いわての高校生サイエンス&エンジニアリング・チャレンジコンテスト」が行われました。自然科学部探究班の2年生4名が参加し,2位を受賞しました。  「自在ほうきの性能向上について」というテーマで,探究活動に取り組んできました。学校にある自在ほうきにゴミがつくと取れにくく,きれいな状態に保つことが難しい状態でしたが。実験の結果,自在ほうきの先端をコーティング処理することで大幅に改善することがわかりま

          令和5年度いわての高校生サイエンス&エンジニアリング・チャレンジコンテストに参加しました

          1年総探・ディベート学年トーナメント決勝戦 実施!

           本校1学年の生徒たちが春先から「総合的な探究の時間」に取り組んできた、「北上市立大学の設置の是非」という論題でのチームディベート。10月25日(水)、北上市役所 政策企画課から3名の方を講師にお招きし、激戦の学年トーナメントを勝ち上がった2チームによる決勝戦が行われました。  決勝戦は、「肯定側:6組J班」VS「否定側:4組A班」の対決。両チームともこれまで資料収集や立論の修正を重ね、メンバーで集まりながら自分たちの主張を練り上げてきました。その過程ではチーム自ら市役所に

          1年総探・ディベート学年トーナメント決勝戦 実施!