黒沢尻北高等学校

「100年の歴史、3万の青春」 黒沢尻北高校は令和6年に創立100周年を迎えます。 https://www2.iwate-ed.jp/ksn-h/

黒沢尻北高等学校

「100年の歴史、3万の青春」 黒沢尻北高校は令和6年に創立100周年を迎えます。 https://www2.iwate-ed.jp/ksn-h/

マガジン

最近の記事

創立100周年記念事業による正門付近の駐車場が完成しました

 創立100周年記念事業の一環として進めてきた、正門付近の駐車場が完成し、11月8日に除幕式を行いました。  これまで、本校の正門前はスペースが狭く、通学時には生徒の送迎や付近を通行する方々の車両で混雑し、事故の心配や渋滞の発生など、大きな問題となっていました。  そこで、正門付近の駐車場整備を創立100周年記念事業の一環として行うこととなり、この度完成の運びとなりました。  駐車場には、エントランスモニュメントを設け、校章・校名の銘板を設置したほか、待合を設置し、生徒の利

    • 1学年「きたかみ世界塾」講演会を行いました

       11月6日(水)、東京大学名誉教授石浦章一先生にご来校いただき、きたかみ世界塾講演会を行いました。  石浦先生から課題研究の心構えについて、「課題研究とは、誰かと活動することで自分が考えていない新しいことを知る機会であり、小中学校で経験してきた調べ学習とは異なり、考察や実験で実際仮説について確かめてみることだ。自分のアイディアがないと探究にはならず、探究活動のどこかに必ず自分のオリジナリティーを入れることが大切。」とお話しいただきました。  論理的思考力と他者と協働する力

      • 1学年総合的な探究の時間「ディベート」ついに頂上決定戦!

         1年生は4月から「北上市は北上市立大学を設置すべきである。是か非か。」という論題について、チームで協働して論題について考察してきました。これまでもクラストーナメントから熱い論戦を繰り広げてきました。    ディベートに取り組む目的は、正確な情報収集能力を養い、物事について多面的・多角的に考察する力や、根拠をもとに論理的に思考し、議論する力を養うことです。また、他者と協働して1つのことを成し遂げる力を養うことも目的としています。  10月30日(水)、北上市政策企画課政策マ

        • 1学年 総合的な探究の時間「ディベート」準決勝!

           10月16日(水)、4チームによるディベート準決勝戦が行われました。「北上市は北上市立大学を設置すべきである。是か非か。」という論題のもと、4月からチームでのディベートに取り組んできました。準決勝では2組D班と5組A班が勝ち抜き、30日の決勝戦に臨みます。決勝戦では2組が肯定側、5組が否定側での論戦となります。  2回戦、準決勝のチーフジャッジを務めた2組の生徒は、「反駁の質が上がり、得た情報を次の役割につなげようと話し合う様子が多く見られてよかった。立論の主張がはっきりし

        マガジン

        • 学校行事
          23本
        • 総合的な探究の時間「きたかみ世界塾」
          31本
        • 学習の様子
          20本
        • 部活動
          17本
        • 校長通信「遠大励志」
          12本

        記事

          1学年 総合的な探究の時間「ディベート」頂上決定戦第2試合

           10月9日(水)学年トーナメントを勝ち抜いた4チームによるディベート2回戦が行われました。先週の試合で勝ったチームとあわせて16日に準決勝を行います。どのチームが勝つか、楽しみです。

          1学年 総合的な探究の時間「ディベート」頂上決定戦第2試合

          本校2学年の「公共」の公開授業を行いました

           10月7日(月)、「令和6年度教育課程実践検証協力校事業(各教科等の教育課程に関するもの・公民)」並びに「令和6年度岩手県高等学校教育研究会地歴・公民部会/公民部会研究大会」の一環として 本校2学年の「公共」の授業を公開しました。  当日は助言者として国立教育政策研究所より教育課程調査官の磯山恭子先生をお招きし、県内からは25名の中学校・高等学校の先生方が参観されました。 ◇授業の概要 日時:10月7日(月)5校時 授業者:髙屋 恵理 教諭 対象クラス:2年1組(文系)「

          本校2学年の「公共」の公開授業を行いました

          1学年の生徒が企業見学に行ってきました

           9月26日(木)、1学年の生徒が北上市を中心に県南地区の企業を見学に行きました。8グループに分かれ、2~3つの企業を訪問し、各企業の企業理念、設備、製品、生産プロセスなどについて説明を受けました。生徒たちは北上市にも日本でここでしか作ることのできない製品があると知って感銘を受けていました。11月の文理選択、これから自分が進む道について深く考える良い機会となったと思います。  各企業の皆様方、お忙しい中熱心に説明してくださり、ありがとうございました。

          1学年の生徒が企業見学に行ってきました

          1学年総合的な探究の時間「ディベート」学年トーナメント第1回戦

           10月2日(水)、1学年のディベート学年トーナメント(頂上決定戦)が開始されました。クラス内トーナメントを勝ち抜いた精鋭たちが熱い論戦を繰り広げました。進行、ジャッジ、ディベータ―だけでなく、オーディエンスの生徒たちも真剣にフローシートを記入し、肯定・否定どちらが説得力があるか考えました。  今日の試合では2・4・5組の2チームが勝ちあがりました。勝利した5組I班反駁担当の生徒は、「緊張せずいつも通りにできました。相手の立論もよかったですが、それを切り崩すため自分のデータと

          1学年総合的な探究の時間「ディベート」学年トーナメント第1回戦

          1年生総合的な探究の時間「ディベート」学年トーナメント開始です

           10月2日(水)1学年のディベート学年トーナメント戦スタートです。どのチームが勝ちあがるか楽しみです。ディベータ―(12チーム)だけでなくジャッジ・司会進行・オーディエンスの生徒もみんなで一緒に作り上げていきます。

          1年生総合的な探究の時間「ディベート」学年トーナメント開始です

          2学年総探「探究×資料活用講演会」を実施しました!

           9月4日(水)、2学年の総合的な探究の時間に、株式会社オーナー代表の佐々木敦斗さん、合同会社森の三方よし代表(東北大学理学部3年)鈴木慧美さんを講師にお招きし、「探究×資料活用講演会」を実施しました。  この講演会は、課題研究中間発表会の振り返りを踏まえて今後の研究の方向性について再考するとともに、インターネット上のものや紙媒体のもの等、多種多様な資料を有意義に活用して探究の内容を深めていくことを目的に行われました。  当日、講演会前にはお昼休みに生徒有志とのランチミーテ

          2学年総探「探究×資料活用講演会」を実施しました!

          1学年英語コミュニケーションの授業で環境問題に関する発表を行いました

           8月23日(金)"Organizations VS Climate Change"と題して、環境問題に取り組む企業、団体に関する発表を行いました。ユニクロ、マクドナルド、サントリーなどの企業やウォーターエイド、日本自然保護協会などの団体について紹介されました。自分たちが日常生活ですることができる、環境にやさしい取り組みについても考えを共有することができました。

          1学年英語コミュニケーションの授業で環境問題に関する発表を行いました

          令和6年度確かな学力育成加速事業「授業実践セミナー・研修会(英語)」が行われました

          8月28日(水)、令和6年度確かな学力育成加速事業「授業実践セミナー・研修会(英語)」が行われ、本校3学年の「英語コミュニケーションⅢ」の授業を公開しました。 ◇授業の概要 日時:8月28日(水)5校時 授業者:小原知佳子 教諭 対象クラス:3年1組「英語コミュニケーションⅢ」 単元名:”Fake News" "Anonymous writing on the Internet should be prohibited." と題されたトピックについて、グループディスカッシ

          令和6年度確かな学力育成加速事業「授業実践セミナー・研修会(英語)」が行われました

          第2回英語ディベート研修会・練習試合(FRイベント)に参加しました

           8月25日(日)、2年生4名が盛岡一高で行われた英語ディベートの研修会・練習試合に参加しました。10校16チームの参加で3回練習試合を行いました。生徒たちは今回の結果を受けて、これからの練習に意欲を燃やしています。部活動・生徒会活動の合間に練習をし、切磋琢磨し合いながら10月の本戦に向かいます。

          第2回英語ディベート研修会・練習試合(FRイベント)に参加しました

          1学年「総合的な探究の時間」 ディベート クラス代表決定戦 スタートです

           8月21日(水)1学年のディベートクラス代表決定戦第1試合を行いました。論題「北上市は北上市立大学を設置するべきである。是か非か。」について、肯定側・否定側にわかれて熱い論戦を繰り広げています。今回は練習試合とは逆の立場でのディベートです。代表は9月18日(水)に決定します。

          1学年「総合的な探究の時間」 ディベート クラス代表決定戦 スタートです

          和賀地区中学校教育研究会 外国語部会 が本校で行われました!

           8月21日(水)、本校を会場に和賀地区中学校教育研究会外国語部会が行われました。この研修会は中学校の英語科の先生方を対象にした研修会の一環として実施されたもので、北上市内の中学校の先生方23名が来校され、中高連携の視点から、本校1学年の「英語コミュニケーションⅠ」の授業を公開しました。 ◇授業の概要 日時:8月21日(水)6校時 授業者:木村 美恵 教諭 対象クラス:1年1組「英語コミュニケーションⅠ」 単元名:”Creative Problem Solving”  ゴ

          和賀地区中学校教育研究会 外国語部会 が本校で行われました!

          第1回KLA(黒陵教養講座)in宮城 を実施しました!

           8月9日(金)、探究・STEAM教育推進プログラム事業の一環として第1回KLA(黒陵教養講座)を実施しました。KLAとは「Kokuryo-Liberal-Arts」の略で、大学や研究施設の見学を通して生徒の教養を深めることを目的に毎年実施しています。今回のKLA(黒陵教養講座)には、史上最多となる本校1・2学年の希望者40名が参加しました!  今回の行き先は宮城県にある「スリーエム仙台市科学館」と「宮城大学・大和キャンパス」です。 ①「スリーエム仙台市科学館」(宮城県仙

          第1回KLA(黒陵教養講座)in宮城 を実施しました!