見出し画像

1学年「課題研究・テーマ検討会」を実施しました!

 2月21日(木)3~4校時に、大学の先生方10名を講師にお招きし、1学年の「総合的な探究の時間」に関わる「課題研究・テーマ検討会」を行いました。今年度1学年は11月から課題研究に取り組み始め、冬休み明けに探究したいテーマや学問分野の似ている生徒同士でグループを作り、グループ毎にテーマ検討を進めてきました。
 例年課題研究のテーマ設定については、「焦点化が難しい」「リサーチクエスチョンにふさわしいものになっていない」という声が聞かれることを踏まえ、今年度初めての試みとして、テーマの構想段階で大学の先生方に相談し、助言を頂く機会を設定したものです。

 当日は10のカテゴリー会場に分かれ、グループ毎に講師の先生方に現時点で検討しているテーマについて相談し、テーマの方向性や仮説の検証の仕方等について大変具体的なアドバイスを頂くことができました。

化学・生物カテゴリー【講師:弘前大学教育学部 長南幸安先生】
文学・社会学カテゴリー【講師:盛岡大学文学部 清水晋作先生】
看護カテゴリー【講師:岩手県立大学看護学部 三浦奈都子先生】
情報・数学カテゴリー【講師:岩手大学理工学部 山中克久先生】
物理カテゴリー【講師:岩手大学理工学部 高木浩一先生】
教育カテゴリー【講師:岩手大学教育学部 田代高章先生】
心理カテゴリー【講師:岩手大学教育学部 青山慶先生】
国際・歴史カテゴリー【講師:岩手大学人文社会科学部 中村安宏先生】
医療・薬学カテゴリー【講師:岩手医科大学薬学部 那谷耕司先生】
経済カテゴリー【講師:富士大学経済学部 鈴木智香先生】

(生徒の感想)
・今日は総探の時間に大学教授の方からテーマについてアドバイスをもらいました。とても参考になることばかりで、テーマが具体化し調べることもはっきりしたのでよかったです。
・講師の方からの助言がとても勉強になりました。グループ毎に時間を区切って相談をした際、何も見ずにスラスラとアドバイスをして下さることがすごいと思いました。
・教授の方からアドバイスを受け、テーマの方向性を変えました。前のテーマでは少し考えにくかったり調べにくかったりした部分があったので、助言を頂けて本当によかったです。これから約1年間このグループで総探を行うので、協力しつつ楽しんで取り組みたいと思います。

 1学年の生徒は、今回頂いたアドバイスをもとに、これから本格的に課題研究を進めていきます。1学年の皆さんの今後の取組みの充実を期待します。お忙しいところ講師をお務め下さった10名の先生方に改めて感謝申し上げます。

 
 今回のテーマ検討会を実施した探究・ STEAM 教育推進事業は、岩手県企業局電気事業の収益の一部が活用されています。