第1回KLA(黒陵教養講座)を実施しました。

8月2日(火)、今年度第1回となるKLA(Kokuryo Liberal Arts/黒陵教養講座)を実施し、1・2年生の希望者20名で秋田へ向かいました。

最初の訪問先は能代ロケット実験場です。
日本海に面したJAXA附属の研究施設であり、国の宇宙科学の研究の場としてはもちろん、大学や企業による実験の場としてとしても活用されている施設です。

能代ロケット実験場の歴史や近年の実験についての説明
ロケットのエンジン部分についての説明

続いて秋田大学大学院国際資源学研究科附属鉱業博物館へ向かいました。
この鉱業博物館は鉱物や岩石、化石の展示が全国的にも大変有名です。
今回は3グループに分かれて、館内をサイエンス・ボランティアの方に解説していただきながら見学することができました。

日本周辺のプレート配置について
アメジスト(紫水晶)の展示

二ヶ所の訪問は、宇宙や地球、水素エネルギーの開発等、最先端の研究に触れる大変貴重な機会となりました。

KLA(黒陵教養講座)は秋頃に第二回も実施を予定しています。
ぜひまた生徒の皆さんは奮って申し込みをしてください。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!